4/30/2015

「今日も悩む」

毎日毎日頭悩ましてるのに何もできない
イライラだけが募っていく。
でも人には気付かれたくない。

僕って誰の役にも立ってない。
誰の役にも立たない。
だから
誰の役にも立とうとしたくない。
誰にも関わりたくない。
相手にされないから
いじけてるだけ。
相手にされても何もできないから
自身を失う。関わりたくない。
人に頭をさげる勇気もないし。
何かを達成したこともない。
何もしてないわけじゃないけど
僕は何もなかったことにする。
努力を無駄にするバカだ。
自分を責めるしかできない。
それで逃れようとしている。
悪になることから。
わかっますよオーラを出して
本当に追い詰められるのを
避けてる。結局努力から逃げてる。
人の役に立って始めて努力。

役立たずだから。
他人に誘われてやっとやることしかできない
だからまた自身を失う。
優しくされたらまた自身を失って。

負のスパイラルばかり。

結局絵が売れなきゃ生活出来ないし
でも自信のある好きな絵が描けないから
見せることもできない。
どうすればイイんだって
ずっと長い間自分に問いかけてばかりで
答えが出ない。

仕事は自分の中にない
人とつながって始めて役に立って
自分の絵の対価が生まれる。

そんなことわかってるのに
人に必要とされない。
必要とされないことを
何か別のことのせいにして
逃げている。見せるために前に出なきゃ
何も始まらない。
結局どうしようどうしようって
悩んでる内が一番楽なの
潜在的に知ってるから。

結局僕の今の絵は
生活に困ってる自分を救えるほど
他人には必要とされていない。
それだけのこと。

僕は他人を羨んでばかり。
自分で何も声を出せないで、
声をかけてもらっても
そんな情けない自分に自信を
失って、面倒くさい性格。

どうあがいても負のスパイラルを
自分で起こしてる。

自分の喜びがわからない。
僕はどこで幸せになれるのだろう。

自分で自分に絵を描けよって
言えなくなってる。
反応が怖くて、
実力が上がらない自分が怖くて
何もできなくなっている。

何を目指せばイイのかわからない
僕ができることがあまりにも凡人以下すぎる。

何度落ち込んで立ち直って落ち込んで見ても
状況は変わらない。
生きてる限り変わらない。
面白いこと探せばイイけど
僕がやっても面白くならない。
どんなに苦しんでも伝わらない。
自分で自分が面白くないし
理想の自分がわからない。

いつまでここで立ち止まっているのか。

世の中不公平だ。誰にも愚痴れないし
こんな自分が嫌だし。
何を喜びとして生きていきばイイかわからない。

僕が絵を描く意味が見出せない。
でも辞める勇気もない。
やめたら楽になるのかな。
でもそんな自分絶対もっと嫌いになるし。
絵は辞めるとかやめないとか
そういうことじゃない。
字を書くことと一緒で
夢じゃなくて手段だ。

だから僕がやめたいと思っていることは
一体なんなのか。
全く分からなくなっている。
辞めるって何を辞めるの?

つまり、今の考えのままじゃ
何をやっても
また負のスパイラルに陥るだけだ。
この考えをやめようとしているのか。

なぜ求められなくちゃいけないのか?
僕は今まで他人に触れられなく
生きてきたから、承認欲が強いのか?
自分で満足できなきゃ
他人に迷惑かけるだけ。
迷惑かけたらまた自分が嫌いになって
自信がなくなる。そうなれば
どうして絵を描くのかわからなくなる。

誰にも見られないなら
なんのためにやってるの?
それでどうやって生活していくの?

強くなれ。
僕はどうなりたいんだ。
誰にも憧れていない、人が嫌いだから。
お手本が誰もいないし、誰も知らない。
知らない人ばかり。
僕は無知すぎる。
人を知ることで自分の生き方がわかる。

でも人と関わりたくない。
何もできないと思い込んでるから。
自信がないから、次の一筆が出せるかどうか
確信がないから。

明日どうなるかなんて世界中の誰も一緒。
どうすればいい?
この質問はやめよう。いつも答えが出ない。
できることをしよう。わかってるけどしたくない。
うまくできないこともわかってるから。
うまくできなくたっていいじゃないか?
そんな風に思えない。生活が苦しいから焦ってるから。
でも誰にも助けは求められない。
苦しいのはみんな一緒だし、
助けを求めて嫌われるのが怖いから。
だからうまくできるまで影に隠れる。

こんな性格もうやめよう。
一歩も先に進めない。
結局いい絵を描かなきゃ自分で自分に
満足できない。でも自分の実力の壁が破れない。
武者修行、本気で自分の実力をあげなきゃ

結局それしか助かる道はない。

vine「いす」

4/29/2015

「間取り」

間取りを考える。


なんか楽しくないですか?笑

夢が広がりますよね〜

決してインドアの僕のような
ものだけの楽しみではないはずです。

大きな屋敷を考えて見ると
まるで自分が億万長者になったような
疑似体験ができます笑

ここはこんな部屋にしようとか
ここの廊下はここにつなげようとか(癶ε癶о)
自由にレイアウトして見るのです笑。

広い屋敷に限らなくてもいいです。
四畳半の家の間取りを書いて見るだけでも
その部屋での生活ぶりが
不思議と湧いてくるのです。

間取りって楽しくって不思議ですよ〜。

しかも以外とリアルで本格的な間取りを
描こうとすると、知識も使うので
脳トレにもいいような気がします。

大迷宮を書いてみたりするのも楽しそうです笑。

皆さんもやってみてはいかがでしょうか?

僕が間取り最初に面白いと思ったのは
バイオハザードというテレビゲームの洋館です。
ゲームを進めていくうちに
入れなかった部屋に入れるようになる
のはとても楽しいです。
間取りを見ながら謎を解いていくワクワク。
そんなboard gameを作ってみようかな笑

vine「スターウォーズ」

4/28/2015

「無力」

たまに
僕の絵は無力だなと思うけど
それは違う、無力ではなく
微力だ。
ちょっとは前進できる。

ただ僕は画力がまだまだだ。
それでも描いていてる。

できるかどうかはやってみたあとに考えればいいし
アイデアが浮かばなければ
遊べばいいし
しんどかったら休めばいいし。

いくらでもどうにかできる。
生きてる限りどうにかできる。
この世に
僕がいなくてもどうにかなるし

僕がいてもどうにかなる。

悩むかどうかは自分次第。

無力。かどうか、
それは最後までわからない

人に自分の思いは1%も届かない
かもしれないけど届くかもしれない
本当に好きなものは
悩みに悩んでも
結局やめてしまっても
また戻って来る。
また出会えて
好きなんだって思えるものだと思う。

僕には画力も技術もアイデアも
まだまだ。
でも
微力だけどちょっとはある。
疲れてもまた立ち上がれる。
一番じゃないけどちょっとはできる。

まだ何もわからない
まだできる。

vine「野球」

4/27/2015

「九頭龍閃」

るろうに剣心で九頭龍閃という技があります。
少年ジャンプで連載していた大人気の漫画です。

剣客の漫画なのですが
その中でてきた技、剣は流派は違えど
必ず九つの方向からの斬撃になるそうです。

その考えを
イラストに活かせないか考えてみました。

剣をペンにおきかえて
九頭龍閃に例えてみると。
イラストも言うなれば
九つの筆使いから
描かれているのではないでしょうか?

漫画で使われるGペンなどは
形状的に工夫が要りそうですが
エンピツやボールペンなんかでは
できそうな気がします。

まっすぐに切るように描く。

その剣捌きのような筆運びができた時
まるで剣豪の一太刀のような
強く鋭く、美しい線が引けそうです。
線ではなく閃で描く。

九つの方向の筆使いで
いろいろの線を考えてみるのも
面白いかもしてません。

かという僕はヨレヨレの線のゆる〜い絵も
好きなのですが。


vine「アイスクリーム」

4/26/2015

「目標達成するには」

僕は本当に飽き性です。
何かを続けることが苦手な性分です。
でも僕は思います。
誰にでも自分が夢見た
目標を達成することは
できるものだと

目標達成するには
後にも先にも結局すべては
自分が原因になると思います。
多少の外的要因はあると思うけど
結局は目標に対して

自分がどれだけ心から集中して取組めたか


ということが肝心だと思います。
生きているのだから
必ず助け合いが必要だと思います。
なのに僕はまだまだだから
他人が邪魔しなければ
もっと自分はうまくできる
努力できると、思ってしまう
ことがたまにあります。
でもそれは違うと思います。
時間は誰にでも平等にあります。

病気や怪我などで人より長く
生きられない方もいらっしゃると
思いますが
僕は頑張ること、ベストを尽くすことは
誰にでもできることだと思っています。

言ってる僕は
人より頑張るタイプじゃありません。
すぐにへこたれて、投げ出してしまうタイプです。
でも、こんな僕のような人間こそ
自分と向き合って
努力すべきだと考えています。

目標は自分で決められます。
叶えたい夢は誰にでもあると思います。
僕もたくさんの人を喜ばせられる
絵描きになりたいという夢があるけど
その夢が叶うかどうかは
夢見ている間は決してわからないからです。
現実を変えられるのは
目標を達成するためにやる努力だけです。

大事なことは
どんな状況にいても努力することに集中することだと
思います。そしてそれを見守ってくれる周りの人に
優しくできる強さを身につけることだと思います。

僕はまだまだ出来ていないですが
今できていないことが
今後できない理由にはならないと
僕は思います。

言い訳して生きるのも
努力して生きるのも
自分の自由です。
脳にとってみたらどちらもただの
電気信号でしかないんです。

自分の思い込みを客観的に見て
変えていければ
また違う生き方ができるものです。
理想の自分
周りを変えるんじゃないです。
自分の考え方を変えるんです。

頭の中の絵はいくらでも描き直しが
できると僕は思います。

自分だけの美しい絵を描きましょう。
そうすれば現実の嫌なことや難しいことが
そんなに悩まなくてもいいことなんだって
少しでも楽になると思います。

vine「師匠」

4/25/2015

「世界を変えることはできないけど」

当たり前のことだけど
世界を変えることはできない。

変えられるのは自分だけ。

世界中の人が一斉に自分を変えた時だけ
初めて世界が変わる。

そして、変わった自分は世界に伝わる。

世界を変えたければ、自分を変えるしかない。

そして本当の願いは世界に届く。

僕の願いはなんだろうとついつい考えてしまうけれど
考える頭だけが僕じゃない。考えただけじゃ
自分の願いは見つからない。

生きている中で自分の全部で
願いは見つかる。
世界を変えることはできないけれど。
自分を変えることはできる。

自分を変えるには伝えることが大切。
自分は世界とともに生きている。


vine「コンベア」

4/24/2015

今日の考え事「どうしたら痩せれるか?」

何も勉強せず勘だけで
思ったことを述べました。

最近お腹が重いデス。( ^ω^ )笑

痩せたいけど食べたい。

でもしんどい運動はしたくない。

何かいい方法はないか
考えてみたいです。

僕は筋肉ムキムキ時代が
若い時にもなかったから
体力が衰えたという感覚は
まだあまりないです。
基本運動はほどほどがポリシー笑
でも戻すなら
高校生の時くらいの体型がベストです。

あの時と何が違うのだろうと
考えてみてあの時と同じように
戻せるものは戻したいと思います。

決定的に違うのは

学校に行ってたこととあとは胃腸の消化力!


学校に行ってることによって
定期的に運動もできる
勉強で頭を使いカロリーを
消費できている。
学校に通うこと実はすごく
健康的だったんだなと今思えば気づきます。

胃腸の消化はどうして減ったのでしょう?
一番は体を作る時期が過ぎたこと。
でも、人の体は骨も含め
何年かすると全く別の細胞に
生まれ変わっているそうです。
では、やり方次第では
消化力も戻せそうです。

結論が出ました。
学校に通うような生活と
消化にいい食べ物を食べれば
痩せる。

ダイエットしてる人に怒られそうです笑
でも
規則正しい生活は
自分で思っている以上に大切です。
自分の意思ではなかなか生活を改善することは
難しいと思うので、

思い切って考えることをやめて、
毎日のスケジュールを
iPhoneのリマインダーに記録しいて
バカみたいにそのいいなりになって
生活してみてはいかがでしょうか?

何か変わってくるかもしれません

vine

4/23/2015

今日の考え事「なぜ人は争うのか」

思いっきり僕の考えです。
なんの専門家でもない
一般人の考えです。

なぜ人は争うのか、
人はものすごく頭のいい生き物です。
まさに僕みたいな一般人には
計り知れないほど頭のいい人もいます。
そんな頭のいいひとがたくさんいるので

争いごとがどれほど辛いことか、も

どんな小さな子供でも
わかっていると思います。

でもひとは争いごとをやめることができません。
僕の考えとしては
争いごとがなくならない理由、

それは命があるからです。


命とは生きること、死ぬこと。

その両方を同時に兼ね備えた存在だからです。
命を守るため、命を奪うためひとは争います。

つまり命の概念がある限り
たとえどんなにひとが頭良くなろうと
争いという概念は消えないと思います。

ひとが命を元に生きている限り
争いと言う考え方は消えない。
不思議です。
命があるから人は生きられる。
命があるから人は死んでしまう。

僕はこう思います。
命はひとの意識を超える場所にある
ということです。
ですので争いごとにも
考えてする戦争のような争いと
追い詰められて争ってしまう事件ような
不可抗力的な争いがあります。

特にこの不可抗力的な争いこそ
命という存在がある限り
無くならないと思います。

そしてこの不可抗力的な争いが
幾重にも重なる限り
戦争のような大きな争いになる。
また、争いごとだけが原因じゃなく
環境や病気などで起こる争いもあります。

命は偶然生まれた。この宇宙のように
誰もその存在を支配しきることはできない
命は自由な存在。



では戦争がなくなること、
この世界から
悲しみや痛みが無くなることを
ひとは諦めなければならないのか?

僕は諦めの悪い人間です。
天邪鬼な人間です。

ですから不可能とわかってても
争いがなくなる方法を考え続けたい。

なぜ、人は争うのか。

それはひとが生きているから
より良く生きようともがいているから
だと僕は思います。

争いとは進化の過程なのだと思います。


スポーツでも人は競います。
ゲームや遊びなんかでも人は競います。
競い合うおかげて
素晴らしい試合があったり
新記録が出たり
喜びが生まれたりします。

そうなのです。
この世に争いごとが絶えないというならば
僕たちがしなければいけないことは

最後には喜びが待っている、互いに笑いあえる
戦いをしなければいけないのです。
互いに殺し合う、悲しみしか待っていない
争いごとはしないことです。

大切なのは互いに理解しあい許すこと。人を殺さないこと。

深呼吸してみてください。
命はとても優しいものです。
生きているかぎり
ずっとそばにいてくれます。

生きていることに感動すれば
ひとの命が尊く感じるはずです。

命を奪おうだなんて気持ちは、
消えてなくなるはずです。

人は頭のいい生き物です。でも同時に
まだまだ進化の途中な生き物です。

おそらく僕の言う理想も
頭ではわかっていても
実現するには
途方もない理想なのかもしれません。

そしてまた人は争うだろうと思います。
でも、それは互いを理解しあい
最後にはともに笑顔になれる争いであることを

僕は願います。

vine「魚」

4/22/2015

今日の考え事「状況把握のポイント」

僕は良くコミュニケーションでテンパります。
これは長年の脳のクセだと思います。

コミュニケーション苦手の要因だと思います。
多分会話が得意な人はここでテンパらず
自分らしい言葉を発することができるのだと
思います。

僕の場合、思考回路が

話すタイミング→テンパるタイミング

に脳がセットアップされています。
なぜ長年これが治せないのだろう
と考えています。
多分それは自分の中で
いい答えに出会っていないのだと思います。
こうすればいいとか
自分の中で納得できていない、
腑に落ちていないのだと
思います。
これも長年の考え方のクセなんだと思います。
コミュニケーションを円滑にする
いい答えに
例え出会えたとしても
僕の脳回路は腑に落ちないと、
勝手に判断してしまって
いるのです。

育ってきた環境、日頃の行いで
ひねくれ者になってしまっている
可能性があります。

結構幼い頃のクセだったり
不可抗力的な部分も
あるかもしれませんが

僕は人間ほど自分と向き合える
生き物はいないと思いますので
この脳のクセも治せるものだと
信じています。
今の僕の脳の状況は

いい答え→腑に落ちない

と、セットアップされているので
こいつをどうにか
アップデートしたいものです。

ではなぜこのように
なってしまったかというと
以前のブログでも書いていたかも
しれませんが
僕はコミュニケーションで
成功体験がほとんどない
とゆうこと
たとえいい会話術、
いい答えに出会ったとしても

本当にそれでいいのか?

と、疑ってしまうのだと思います。

これは悪気があるわけじゃなく
脳のクセなのです。
もしかしたら僕だけじゃなく
たくさんの人もなにかしら
腑に落ちないことが
あるかもしれませんね

否定しているものは
自分の中に入ってこないのは
当たり前です。

この状況が続いているから
長年コミュニケーションで
悩まされているのだと思います。
でも生きていく上で
肯定したり、否定したりすることは
とても大事なことだと思います。

僕の場合、問題なのが
何もかも否定的に捉えてしまうこと
判断能力が麻痺してしまっていることだと
思います。

脳は楽な方向へ行くようにできています
なんでも否定して、自分は何もしないのが
一番楽なことを脳は知っています。
その状況でも、ある程度は
生きていけるかもしれませんが
ここで落とし穴があるのが
楽した分だけあとで自分に返ってくる
ということです。
つまり、考えるべきことからは
逃げていてはいけないということなのです。

では今回、言いたいことは
考えるべきことはなにか?ということ
脳がこれはいい方法だと腑に落ちるために必要な
答えを見つける見つけ方です

それを見つけるのは
状況把握が大事なんじゃないか?
と、僕は今のところ思っています。

僕の脳は
会話→テンパる

でセットアップされています。
これを
会話→楽しい

これを可能にするのが状況把握です。
有意義な人生にできるように
アップデートしていきたいです。

僕の考えですが
状況把握は
イメージで把握する方法と
論理で把握する方法があると
思います。
頭の切れる人はおそらく
イメージと論理的が
上手く結びついている。

僕もまだまだ独自に研究中なので
簡単には説明できないですが

何か今すぐできる
具体的な技として考えれないか
作ってみました。

状況を声や絵で覚えて
番号をつけて覚えてみる。

という方法です。

四コマ漫画を描く感じです。


起承転結

この順番がしっかり入っていれば
辻褄を論理的に把握できると思います。

頭の中で四コマ漫画を作ってみるのです。

特に会話の状況把握なので
積極的に音声で脳内再生することが
重要だと思います。

僕は特に絵を気にする部分があるから
どうしても視覚再生してしまいがちです。

聴覚再生です。

僕は結構この考えに
自分で腑に落ちています。
皆さんはどうなのでしょう。

そして今、腑に落ちてみて
わかったことがあります。

それは

人は自分で体験したことでなければ
納得できない

ということです。

僕の脳内回路

話すタイミング→納得できる答えを話せる

こんな風に脳内アップデートできるよう
頑張りたいです。
そのためには
脳内聴覚再生。
状況把握を繰り返し
これだって思える答えを
体験してみることが大事
なんじゃないかなって
今は思います。
それぞれのいい方法はあるので
まだまだ模索は必要です。

四コマ漫画発想も結局は視覚認識なので
もう少し練りこみが必要です。

脳内音声再生一問一答がいいかもしれません。
シンプルでないと続かないですし。

vine「絵描き」

4/21/2015

今日の考え事「楽しく続ける方法」

僕は楽しく続ける方法を考え続けることが
楽しく続ける方法だと思っています。

どんなに好きなことでも
ずっと同じことの繰り返しだったら
人間はきっと飽きてしまうと思います。

僕の場合は絵を描くことですが
他のいろいろなことにも
当てはまると思います。

特に僕は飽きやすい方なので。

飽きてしまったら、おそらく
そこからは余り成長やレベルアップは
望めないと思います。ですから
いかに飽きないように
楽しく続けていくかが
大事だと思います。

僕の場合、もっともっと
絵が上手くなりたい。この欲求が
ずっとあります。ある意味
コンプレックスなのです。

自分より上手い人、個性的で魅力的な絵に
出会うたび、密かに焦っています。

表ではのんびりしていても
内心ハラハラしています笑。

ですから、1日も早くもっと
上手くなりたいと思います。

一つ疑問に思ったのは
世界一になった時、人は飽きてしまうのか?
ということです。

でも、そこは上手くできていて、
同じ分野でもある一部分で一位になれても
他の部分で二位の人に負けていたり
たとえ一位になれたとしても
自分の理想通りになれるか?と思っても
決してそうじゃないと思います。

ある意味コンプレックスがある限り
このせめぎ合いは続いていくと思います。
コンプレックスと上手く付き合って
自分の味方につけるのも
楽しく続けるコツかもしれません。

以前のブログで
小さな挑戦を続けることが
アイデアを沸き立たせ
人生を面白く楽しくするコツと
書いた記憶があります。

楽しく続けることもそれに
当てはまると思います。
ちいさな目標を、上手く作れる人が
なんだか上手く続けれる人な気がします。

では楽しく続ける方法は
小さな目標を上手く作ることだとして
どうすれば上手く目標を作れるのか?
ということを考えてみると

90%のいつも通りのことと
10%の大いなる挑戦。

だと思います。
見たままなのですが
あまりにも大きな挑戦だと
乗り越えられなかったり
難しくて嫌になったりしてしまいます。

でも9:1くらいにしておくと
ちょおっとがんばって

背伸びしてみると
案外、達成できたりすると思うし
できそうな気がします。

これこそ小さな挑戦です。

僕で言えば、
下書き、ベン入れ、色塗り、仕上げ、で
最後の仕上げで今まで使ったことのない
色をのせてみたりすることです。
音楽とかだと最後のメロディーだけ
アドリブしてみたり?
スポーツだと最後の決めだけ
フォームを変えてみたり。

この小さな挑戦が思いがけない
ドキドキと興奮を与えてくれて
楽しく続けさせてくれるのだと思います。

また、残りの9割を
いつも通りの習慣にできることで
いい練習にもなるし、
続けられて自信にもなると
思うのです。
ここまでは余裕だという
気持ちでできます。

挑戦の見つけ方もまたそれはそれで
コツがいるのだと思いますが
日々の生活の中で、常に
使えるんじゃないか?、と
探すことも大事だと思います。

続けるのがとても苦手な
飽き性の僕がちょっとだけ考えてみました。

vine「りんごぶーめらん」

4/20/2015

今日の考え事「偽物でいること」

どんなに大好きで
絵を描いていても

売り物にならない、何かで賞を獲ったり
何かのランキングで一位をとったりして
有名にならないと

本物と認めてもらえない。
そんな判断基準があるような気がしますが。

最近僕はそれは幻想な気がしてきました。

おそらく、テレビやネットなどが普及してきて
現実とはかけ離れたところでイメージだけが
大きく波打って暴走しているに過ぎないんだな
と思います。

結局は目の前にいるひとを感動させれなきゃ
本当の実力じゃない。


ひとの人生は結局自分の周りの
ひととの繋がりでできている。

僕は絵さえ描いていれば、
きっとどこかで認めてくれる人がいて
いつか絵描きとして
暮らしていけるんじゃないかと
曖昧な感覚で子供の頃はいました。

でも、違っていた。
人のために自分の最善を尽くしてこそ
伝わる。

幻想ではなくて近くにいる人の
こころを動かしてこそ自分の未来は変わっていく。

僕はあまり要領がいい方ではないし
頭が良くもありません。ただ絵を描くのが
好きだから絵を描いて暮らしていけたらいいなと
考えていました。

イラストレーターの世界から見れば

偽物です。

でも僕はそれが当たり前だと思っています。
確かに絵描きになるために努力は必要だと
思うけど、それで自分でもよくわからないものを
仕事だって理由で描きつづけるのは
きっと辛いと思います。

僕はものすごく都合のいいこと
きっと言ってるんだと思いますが

自分の好きな絵を描いて暮らしていきたい。
大好きな絵を大好きなままで描いていきたい。

僕は絵を描いている立場だと
良く耳にする言葉があります。
絵を描く仕事をするようになって
絵を描くのが嫌いになった、と
僕は本当にその言葉がもったいなく思います。

本物の絵描きになるために
絵を描くのが嫌いに
なってしまうくらいなら

僕は偽物のままでいたい。
僕の生きがいなのだから。

でも絵描きとして
ずっとくらしていきたいし
自分のわがままを通す。
そのためには
本物の実力をつけることだと思います。
たとえ偽物と呼ばれようとも
自分で自分を認められなかろうとも
実力をつければ人に求められる絵が描ける。

絵が好きな自分で
あり続けるために絵を描き続ける。
それが大事な気がします。


4/19/2015

今日の考え事「脳脊髄液をきれいにする」

最近健康が気になる年頃です笑


なのでちょくちょく
健康本を読むようになりました。

記憶力があまりないので
内容はあまり覚えてません
きっぱり

なのでなんとなく
覚えていることを書きます。
全くの医療の素人が
健康について書いてみました。
きっと間違いがあると思いますが
なんとなくでいいと思います笑。

皆さん疲れやすいなっと感じること
あるんじゃないでしょうか?


別に運動をしているわけでもないのに
なんとなく体がだるいと感じる。

実はそれは脳脊髄液が
うまく循環していないことが
原因ではないでしょうか?


脳脊髄液とは

頭蓋骨内と脊髄内にある
液体だそうです。
頭蓋骨内で脳を包んで守っている液体。

ほとんど透明で水に近いこの液体は

実は体の体調を整えるのに
めちゃくちゃ重要なんだそうです!!


この液体のバランスが
体調を左右するそうです。

多すぎても少なすぎても
頭痛やめまい、疲れやすさの
原因になるそうです!
この液体のバランスを整えるのは
なかなか難しいようです。

この液体の存在を知った時
僕はものすごく合点がいきました。

毎日なぜ、
調子がいい時と悪い時があるのか
この液体が
うまく循環していないのではないか?
ということです
脳と頭蓋骨の脳の入れ物のほんの薄い間
脊髄の狭い通り道で、この液体がうまく循環する。

そりゃ難しいわ!と
一人で納得していました笑

最近頭痛やめまい、疲れやすさを感じるのは
きっと脳脊髄液が淀んでいるのです。

原因がわかれば、
頑張る気持ちも湧いてきます!
では、この脳脊髄液
綺麗にするにはどうすればいいのか?

それはうまく循環させることです。


うまく脳脊髄液を循環させるには
どうすればいいのか?

脳脊髄液を循環させているのは
脳を支えている頭蓋骨の脳の入れ物の底、

蝶形後頭底結合


という骨だそうです。

この骨の上下運動で
脳脊髄液が循環していくそうです。

ではここを動かすにはどうすればいいのか?

それはよく聞く骨、

仙骨を動かせばいいのです。


仙骨は骨盤のお尻の方にある骨です。

この仙骨が蝶形後頭底結合に
つながっているそうなのです。


仙骨を動かせれば、
この蝶形後頭底結合も動かせて
脳脊髄液も
うまく循環していくのです。

この仙骨がうまく機能しないのが
脳脊髄液が濁る原因のひとつ。

ではなぜ仙骨がうまく働かないのか?

それは体の歪み、
骨盤の歪みが原因なのだそうです。


そうです。
体調を左右する
脳脊髄液を綺麗にするには
体の歪みを治せば良いのです。

最近は歪みを直すことに
たくさんの人が注目し
様々な健康本が出ています。

僕も歪みを治せるように
ストレッチしたり体幹を鍛えたり
綺麗な姿勢を意識したりして
脳脊髄液の汚れを綺麗にしていきたいです。

医療の素人が読んだ本の知識を
なんとなく考えてみました。


vine「リフティング」

4/18/2015

今日の考え事「似ている」

何か作品を作ったり
歌を歌ったりした時

よく、メジャーの人の
「あの人に似てる」
と言われると思います
あの絵、あの声に似ている、と

僕たち作品を作る人にとって
結構もどかしく、悩ましい言葉です

プロとして、やっていきたい限り
自分としてのオリジナリティーを
追求し、唯一無二になりたいと、
志すひとたちは思うはずです。

そんななかで
思考錯誤して自分の作品を
作っていく、
そして自分のオリジナリティーを
発見していく。

僕はそれで正しいと思います
続けていくことで
自分に出来ること出来ないことが
少なくともわかる。

そんななか、今回言いたいことは
似ているといわれたからといって
描くこと、歌うことに
悩まないということ

むしろ全力で真似してしまえば
いいという事、著作権の問題や
本物ではないというジレンマから
逃れられない厳しさもあるけど

僕は似てるけど本物ではない、
というのは、僕は強さだと思います。

本物とは違う、ということ


それは本物には出来ない事ができる
という事なのです。

本物の人はどんなに頑張っても
その人の存在からは逃げられない。

でも、似てる人は、
似せることも出来るし、まったく
別人にもなれるということなのです。

僕は今日そう気づきました。

vine「おにぎり」

4/17/2015

今日の考え事「頭の回転」

コミュニケーション能力が高い人は
頭の回転が早いですよね。

本当にどうしてそんなに早く
それらしい答えが道聞き出せるの?
と、思います。

多分自分側からは見えないだけで
コミュニケーション能力が高い人でも
なかなか会話が難しい、と
思っているかもしれません。

そうすると違いはなにか?
それはコミュニケーションを見せる
技術の違いです。
多分どんな人でも
論理的に考えたり、イメージ的に
考えたりできるはずです。
でもできないのは
やり方知らない、もしくはできない
からだと思います。

つまり考える前に口がでる状態です。
口が出れば次が考えられる。
考えられれば次の口がでる。

そのサイクルがうまい人ほど
コミュニケーション能力が高いのだと
思います。そして、何度も
コミュニケーションを繰り返していくうちに
効果的な技術を身につけていくのだと思います。

そして効果的なコミュニケーションが
できた時、さらに脳は嬉しくて加速します。

まさにフィーバー状態です。
その状態をうまく作り出せる人が
頭の回転の早い人ですよね。

問題は口だけ早くても、
その言葉が論理的で
しかも信憑性の高いものに
なっているか?

ということですね。
その点はなんども自分の言葉と
周りを見れば磨かれる。

答え合わせがうまい人。
記憶力も必要ですよね。
いろいろな考えはできると思いますが

僕は超遅いです頭の回転。
どうしよう‥


vine「ロボット」

4/16/2015

今日の考え事「自分だけのオリジナル」

僕は絵描きとして自分だけの
オリジナルがあるとはまだまだ
思えない領域です。

だから欲しい。
誰にも、自分にも負けない
いいオリジナリティー。

絵を描いてるひとなら
少しは思ったことがあるでしょう
すぐには手に入らないだろうし
何年描いたとしても
見つけられないかもしれません。

何年も何年も、
自分のこだわりを貫き通して
そして
そのこだわりに
気づいてくれる人がいて

初めて自分だけのオリジナリティーは
ちょっとだけ生まれるのかもしれません。

これは絵を描くことだけに
言えることではないと思います。
生きている限り、
自分を必要としてもらえるよう
暮らしの中で日々、
みんな考えていることだと思います。

自分は人とは違うと言えるし
同じとも言える。
数十億人いる人の中で
人がオリジナリティーと感じるか
どうか、という曖昧な感覚の中で

自分の居場所を探す。
なんと難しいことだろうと感じるけど。

どんな時も
自分は自分で存在し続けている。
オリジナリティー自体も
人が生きていく中で作り出した
幻想かもしれない。

自分は何が好きで、どんな道で生きていくか
それを勇気をもって決断していくのが
自分のオリジナリティーを貫くことなんだ。

そんな風に僕は今日思っています。
皆さんは自分だけのオリジナリティー
持ってますでしょうか?

別に強烈な個性なくても
生きていけると思いますが笑


vine「金魚」

4/15/2015

今日の考え事「本当の富とは幸せ」

世界の資源は有限です。


そんな世界で
人類全てがゼレブな
ゴージャスパーティーライフを
送れるでしょうか?

今のところ
常識的に考えて
非現実です。

でも常識を超えた富を持てば
世界の非常識はひっくり返せる。

そこで僕は思います。
お金や宝石、石油や資源を
たくさん持っていれば
巨万の富は必ず作れるでしょう。
でも
それは僕たち大多数の一般市民に
可能なことでしょうか?
ドラマのような奇跡的な幸運が
幾多のごとく重ならない限り
難しい次元の夢であると思います。

そんな夢を見るのが好きな人なら
どんどん邁進し、ぜひ叶えるべきだと
思いますが、はじめに言った通り
資源は有限です。
全人類がそれを手にするには
地球が足りません。

そこで僕は考えました。
新たに人類が幸せを得るには
新たな資源が必要なのだと。

それは他の惑星に行くとか
錬金術とかの類の話ではなくて
僕の考える資源とは

夢です。


人は夢を見れば幸せな気持ちになる。


ディズニーランドに行った人はいるでしょうか?
夢を見せるためにあんな大規模な
世界を人は作ります。

夢は人を幸せにします。


それって人にとったら
立派な資源ではないでしょうか?

しかも夢は人の数だけある。
しかも夢を見るのに
お金は入りません。
ある意味無限の資源です。

その資源を手にすることは
石油王になるより
はるかに現実的ではないでしょうか?

夢を作り出せる人間。


そういう人こそ、本当の意味で
富を持っている人間だと僕は思います。

また人はリズムが好きです
だから音楽も立派な幸せの資源です。
美しいものも人は好きです。
芸能人などの美男美女のビジュアルも
幸せの源です。お笑いもそうです。

新しい資源はコンテンツです。

人は何に幸せを感じるか、それは
環境によって幾重にも変わります。

夢という資源家になりましょう。


もう一つ、
本当の大金持ちは
人のために資源を使います。
人を幸せにすることに努力を
惜しまないのです。

本当の富、
幸せを持っている人の元に
有限の資源も回ってきます。

そうすることで人は幸せになれると
本能的に知っているのです。

世界はとても合理的にできています。


vine「本」

4/14/2015

今日の考え事「ボルダリングしてみた2回目」

二回目行ってきました
今回は二時間ほどがっつり

腕が、、、!!笑
初級も登れないけど楽しい!!
忘れていた肉の動かし方を
思い出す感覚です。

学生さんや女性さんの方々が
楽しそうにやっています‥!!
僕は登れなああい!笑
スタートのセットするだけで
すでにきつい!笑どんだけ!

女性の方も楽しそうに
僕の登れないコースを登っていく‥

上級者の方々がスイスイ登っていく
すげえ‥です

体は筋肉痛だけど
明らかに元気になってます。

力ではなく技術もあるのだと
教えてもらいながら楽しく登る。

握力が限界で登れなくなるのが
悔しいくらい楽しいですね。

vine「車」
 

4/13/2015

今日の考え事「感情表現で絵を楽しくする」

イラストを描いてると
僕はついつい形とか、線とかに
こだわってしまって、描いている
キャラクターの気持ちを忘れがちです。

キャラクターの気持ちになってみたら
絵はとても面白くなる。


例えば幸せそうな
「犬と飼い主」を描くとします。
その犬の気持ちになったり
飼い主の気持ちになったりして
絵を描いてみたら、

絵描き側として
いい絵を描こうと考えるよりも
ずっと楽しいと思います。

もちろん絵描きとして、
最低限ちゃんと描かなくちゃいけない
こともあると思います。

でも生きたキャラクターを描けることに
勝ることはないと思います。

だから漫画の登場人物なんかは
まるで本当の人のように
多くの人に愛されるのだと思います。

僕もそういった生きているキャラクターを
とても個性的なキャラクターを描けるように

描くキャラクターの気持ちになって
絵を描いていきたいと思います。


感情移入するということだと思います。


vine「トースター」

4/12/2015

今日の考え事「苦手を得意に」

苦手を得意にできれば最強です


つまりもし苦手なことに
出会えた時は成長するチャンスなんだ!

僕は今頃気付きました!!


僕は今までは

苦手なことを苦手だと言っていたにすぎない


苦手だと気付いた後に、本気で
苦手を克服する為の研究や勉強や
分析を、僕は本気でやってきただろうか?!

否!やってきていない!


苦手です!なんとなく治ればいいなと
努力している振りをしていただけだ。

本気で努力して、克服して
人生を変えていく覚悟を決めていただろうか?!

やっていない!そう、本気で自分を変える
自分の生き方を変える努力を研究を勉強を
がむしゃらになってやっていないのだ!

別に全く何もやっていないわけじゃない
変わりたい、成長したいとは常日頃
思ってはいたはずなのに

具体的に、今の自分にできる努力を
自分を変えるやり方を、本気で考えて
きただろうか?

いや、やっていない、
苦手は苦手のままでいいと潜在意識の中で
無意識に本気で努力する思いを封じていた。

自分の周りが変わるのが怖いから。

でも本気で変えたいと願わないと
今、変えないときっと後悔する。

どうしてやらなかったんだと後悔するはず。

ベストを尽くして生きるチャンスを
逃してしまう恐怖に気づくべきだ。

苦手を克服しよう。

そうすれば今と違う自分が見えて来る。
チャレンジこそ人生を面白くする鍵。

僕は実は今の人生が
心のどこかで

どうしようもなくつまらないと感じています。

映画俳優でもなく
スポーツ選手でもなく
ただの一般人
そんな自分がつまらないと感じている
何者にもなりきれていない。
自分が招いたことなのに

僕の苦手なこととは
人の輪に入っていけない
コミュニケーション能力の低さ

僕は潜在意識で必要ないと決めつけている。

その先にある素晴らしい世界を
僕には訪れない世界だと決めつけている。
僕には必要ない世界だと決めつけている。

今の場所で満足する悪い癖。
この先はない。僕の望む世界は
このままの道にはない。
変えていかなくちゃ、
僕のできることを
増やしていかなくちゃ。
そのことに潜在意識から気付かなくちゃ。

僕は他人を幸せにできる力が欲しい。
欲しいと願うだけで、
具体的にどうすればいいのか
学ぼうとはしなかった。
行動に結びつけられないのが
僕の愚かなところだ。

言うだけじゃなく行動が道を開く、
そして行動が人に伝わる言葉をくれる。


僕はコミュニケーション能力が皆無
だけど

コミュニケーション能力の

欠如を克服する鍵は

コミュニケーションではなく

行動にあると思う。


自分を動かせば自分の人生が動きだす。

苦手を得意にしよう。

その為の方法を探そう。探すことから始めよう。

vine「テニス」

4/11/2015

今日の考え事「絵を描く事について」

僕は絵を描いていて良かったと思う。


何故なら、

運が良ければ

僕が死んだ後も絵はずっと残ってゆくからだ。


これは絵を描くことに限った事ではなくて
音楽を作っていれば曲が残ったり
家を建てていれば家が残ったり

何か作る仕事をしていれば残せるのだ。


人はいつか死んでしまう。
でも、できれば生きて
一つでも多く新しい作品を残していければ
これほど幸せなことは
ないんじゃないだろうか。

写真を撮ったり、日記を書くだけでも
いいと思う。生きた証は案外簡単に
残せるんだと思う。
僕はたまたま大好きな絵で残せる。
本当に良かったと思うし、
まだまだ新しい絵に会いたいとも思う。

僕の絵を見てくれた人は
僕のことを少しだけ
思い出してくれるだろうと思う。

死んだ後のために描いてるわけじゃない
今のために描いているんだけど
死んだ後にもそんな付属オプションが
付いてくる。

作る、もしくは伝える事とは
なんと素晴らしいことだろうか。



vine「CUBE」

4/10/2015

今日の考え事「乱れる精神を整える」

世の中には心を乱す邪魔ものがあふれています


夢とか仕事とか
やらなければいけないこと
やりたいことがあるのに

邪魔が入ってなかなか
集中できない。


でも誰も人のせいにはできない。

邪魔するものや人とは
争いたくはないし
できるなら
ただただ穏やかに努力したいです。
でも
うまくいかない時がありますよね?

別に魔王みたいに世界を
思い通りに支配したいわけじゃ
ないけど

普通に生きていくだけでも

やりたい事と別のこととを
うまく折り合いつけて
生きてかなくちゃいけない。

この世界には
僕だけ生きてるわけじゃないから


有限と言われている時間の中で
どうやってできるだけ
自分のやりたいことに
時間を注いで、
有意義な人生にしていくか。

その鍵は乱れる心をいかにして整えるか

迷う心、迷う時間がもっとも立ち止まる時間です。


迷うことは間違いじゃない
でもなんとなく迷うことは
なんの実りもないです。

もしまようなら
本気で迷う、本気で考える。

そして決める。決めたことは変えない。

その場で決める。
たとえ心が乱れても
やると決める勇気があれば
乗り越えられます。

心は乱れるものですけど

決断が自分を救うと思います。

そういう僕が
一番優柔不断なんですけどね。


vine「ティッシュ」

4/09/2015

今日の考え事「海底に住みたいか」

海底に住みたいか
そうでないかで言えば

僕は住みたくないです。

お天道様のもと空と大地と大自然と
暖かくいきたいです。

海底は怖いです。笑
暗いし変な生き物いそうです。

海は綺麗な砂浜から眺めるのが綺麗だと
思います。
リゾートがいいです。

ロマンはあると思います
海底二万マイルのように
スチームパンク風の潜水服で冒険を
描くのはとても楽しそうです。( ´ ▽ ` )

母なる海にはまだ帰らなくていいです。笑
不思議の海のナディアは面白いです。
ノーチラス号乗りたいです。


vine「踏み台昇降」

4/08/2015

今日の考え事「もっとアイデアの出し方」

以前のブログで
「アイデアの出し方」という項目で

①チャレンジする
②知識をつける


と言う解決策を見出しました
素晴らしい。

しかし、再思考してみると

どちらも一朝一夕では身につかない
長期的な作戦です。特に②。


①に関しては、小さなチャレンジは
日々できそうですが、
②知識をつけるということは
なかなか簡単にはいかないと思います。

僕は簡単に人生を暮らしたい。


今、ぽんぽんアイデアを出した。


のです。
ですので、知識をつければいいとか
簡単に現時点での不可能を謳うより

今、現時点ですぐに
ぽんぽんアイデアが出る方法は
ないか考えてみたいと思います。


考えました。

ずばり先ほど行った

小さなチャレンジです


これは実は面白いのです。
人は初めてやることには緊張します
できるかどうかドキドキします。

ある意味これって楽しくなるチャンスですよね?


緊張するときも楽しいときも

同じドキドキです。


考え方一つで楽しくなれるはずです。

では小さなチャレンジを考えて
一瞬でぽんぽんアイデアを出してみます。

ネコ


題材は猫でアイデアを出してみましょう。

↓ネコの小さなチャレンジ↓

犬になってみる。
靴を履いてみる。
スマホで電話してみる。
東京タワーに登ってみる。
フルマラソンを走ってみる。

動物って人間のやってること
やってみれば
なんでも面白くなりますね。
動物って面白い。

アクティブになることはつまりチャレンジです。
毎日生きることは実は小さなチャレンジです。


チャレンジしようという思いは
心をポジティブにします。
そしてポジティブなチャレンジは
人を幸せにします。

僕はそんなチャレンジを
毎日してみればいいのだと思いました。
それがアイデアがぽんぽんでる方法です。

でも
人はいつもポジティブではいられない
時には疲れる生き物なのです。
そんな時はどうすればいいか

思いっきり投げ出せばいいのです。
休めばいいのです。


休まずやることは確かに偉いですけど
休んでも、また復活できることが
本当は大事なんです。

何をやらせてみるかも大事だし、
人の常識を超えることが
面白いアイデアの大事な要素だとも
思います。

vine「ジェットフラフープ」

4/07/2015

LINEスタンプ「ぞうのぱおぷーぷ」

こんにちは
イラストレーターの
おわバードと申します
今日はLINEスタンプ最新作の
「ぞうのぱおぷーぷ」
のご紹介をさせていただきます

このぞうはとにかく
ぼくのキャラクターの中でも
知能が低めの動物です。笑
でもどうしてもキライになれません。

この潤んだ瞳に見つめられると
なんか許してしまします。

自分で描いてなんですが
ほんわかしてますね。

僕の制作方法の話になりますが

僕はあまり絵を描くとき
こうしよう!
とか
この方向で!
というような意思で描かず
無計画なので
出来上がったとき、

こうなったか。

と、自分のなかで勝手に納得したり
自分でも楽しみだったりして
絵を描いています。笑

ほとんど偶然を待つような制作方針です。

そんななかで緩くほかほかした印象で
生まれ出てくれたのが「ぱおぷーぷ」です。

おそらくは他のゆるキャラから
抜きん出て特徴があるわけではないと
思いますが、僕はやはり自分の分身
自分の生み出したキャラクターです。

一人でも多くの方に出会い
愛される事を願っています。

そんな「ぱおぷーぷ」の魅力
僕自身もまだまだ引き出している
ところですが、ここで紹介させて頂き
少しでも知っていただければと思います。

↓スタンプの使用方法ご紹介。↓


↑なんか誇らしげな時に使います。
↑大切な人と待ち合わせ、
ソワソワする気持ちを伝えるときに使います。

↑猛烈に同意するときに使います。

↑ちょっと相手を驚かす時に使います。

ご覧んのとおり
僕のスタンプは果てしなく
フツーなスタンプです。

素晴らしい

日常生活の何気ない会話の中で
ほっこり使っていただけたら幸せです。

まだまだ他の素晴らしい
クリエーターさん達のような

面白いネタのスタンプ

は作れないですが
皆様の温かい幸せな日常に
少しでも楽しいスタンプを
お届けできるよう
イラストを描いていきたいと思います。
「ぞうのぱおぷーぷ」の紹介でした。




今日の考え事「ボルダリングしてみた」

ボルダリングしてみました
30分くらいだけで初心者レベルのみ
だけど握力が限界突破しました。

ずっと前からやってみたかったのに
なかなか始められなかったけど
いい加減運動不足なので
ついにやってみました。

予想通り楽しかったです。

機会があれば頑張らない程度に
またやってみたいです
体バキバキで
汗びっしょりになった。笑

vine「ロッククライミング」

4/06/2015

今日の考え事「質感はミクロに潜む」

物を描くとき
物体の質感を描くことは
とても重要です。


ふわっとした感触や
モチッとした感触、
ヌルっとした感触や
チクチクした感触などなど

実際に肌に触れたときの
感触を
イラストを見たときに、
なんとなく
感じるものですよね。

感触のいいもの
わるいものどちらにしても
その感触を表現できている
描き切れているイラストは、
ものすごく
リアリティーがあると思います。

僕もまだまだのとこは
ありますがなんとなくは
感覚としてわかります。

これはとても重要なことです。


ただの線の集合体の絵になるか
現実を感じる一つの世界となるか。

この分かれ目となる技術が

ミクロの世界まで意識を巡らせられるか?


ということだと思います。

人間の肌の触覚は思っているより
繊細で細かい感触を記憶しています。

ペンの域までしか行ってない線では
触覚のキヲクには見抜かれてしまします。

触覚が心地よく感じるまで、
ミクロの感触で線を描きましょう。

vine「ヨーヨー」

4/05/2015

今日の考え事「三つ描く」

今日は絵を描くとき
一つの絵に対して
要素を三つ描くことを
提案したいと思います。

僕の場合ですが
ついつい
主役の(だいたい女の子です)登場人物に
心血使いすぎてしまいます。

そしてそこで終わってしまいがちです。
でもそれじゃあイラストとして
どこか閉鎖的で広がらないです。

もう一歩頑張ってみる

この時
三つ描く事を考えれば
一つ目は登場人物
②動物
③がや
と、あらかじめ
パターンを決めて描けば
絵がワイワイしてきます。

そうすればしめたものです。
僕の場合体力とアイデアと精神力が
ないため、三つで終わりですが

もっと強者になって
四つ、五つ、10、20と
増やしていければ、

きっと楽しいイラストができます。

vine「ラジオ体操」

4/04/2015

今日の考え事「左右対称に描く」

イラストでよく左右対称に描けていると
バランスが取れていて
うまいと言われると思います。

実際美男美女は顔のバランスがすごくいいと
思います。
書いた紙を反転したり、裏側から見たりして
バランスを確認することも
本当は大事だと思いますが。

僕の場合、それほど
左右対称に描く必要性は感じません。
僕がうまく描けないというのも
あるのですが左右均等が取れている絵は
何か完成されてしまって
ちょっとつまらない気がするからです。
でも実際左右均等を取ることは
イラストの入り口で
さらに磨かれていくと
ハイレベルなまさにプロの仕事
超美麗なイラストが完成するとは思います。

僕もそう言いつつも
たまにバランスのとれた顔が描けると
ちょっと嬉しかったりします。笑
建物や造形物なんかは
むしろバランスが取れた方が
良いと思う。

でもやっぱり絵は自由なものなので
僕はどちらかというと
ゆる〜い絵が描きたいので
やっぱり左右対称には
それほどこだわらないかもしれないです。
左右対称を踏まえた上で
あえてクズす手法でいきます笑
実際の人も完璧な左右対称な人はいないし‥

健康のためには左右の
体のバランスを
取ることはとても大事ですが

vine「花」

4/03/2015

今日の考え事「ゼロ」

いろいろと、いろいろと
考えて、
考え過ぎて、
ある日突然
考えることに飽きてしまう
そんな時は
どうすればいいのだろう
みんなはどんな風に乗り越えて
行くのだろう。
人間だから飽きてしまったり
自分の考えが煮詰まってしまったり
良いと思ったことが通用しなかったり
たぶん世界中の誰もがみんな
そんな風にいろんな
壁にぶつかって悩んでいる気がする
そんな時はどうすればいいんだろう。
立ち止まるわけにはいかないのに
なんの目的地も見えないとき

そんな時はゼロに戻る。

一番最初の気持ち、
こうやって考えたり努力し始めた
最初の気持ちは何だったのか
思い出す事にする

僕は絵がもっと上手くなりたい
上手くなる方法はないかと
思って考え始めた。

そして僕の頭の中で
考えついたものをやってみたりした
もう一度それを
やってみればいいのではないか?

僕は絵だけど

世界中の人もみんな何か
きっと上手く行かなくなったときは
最初の気持ちに戻って
もう一度やってみたりしてると思う。
たぶん、それでいいんだと思う。

vine「イルカ」

4/02/2015

今日の考え事「特に無しとは」

特に無しって言葉はなんなんでしょう笑
自分が消えて無くなったわけでもないのに。

無心である

ということなのでしょうか笑
僕はよく焦ります。
あれもやらなくちゃ
これもやらなくちゃ、と
自分を追い込んで
自滅します。

焦った時ほど無心にかえる。
特に無し精神で。

本当はやらなくちゃ
いけないことがあるときこそ
心は空っぽにして
作業に没頭するのです。
vine「縄跳び」

4/01/2015

今日の考え事「1から10を学ぶ天才」

天才は考え方が違います。


僕は実際にはまだ天才と思える人には
会っていません。が、そう思います。


僕は会ったことのある人は全て
天才とは思わずに、人間と思うからです。

ですからおそらくは
世界から天才と呼ばれる人に

僕が実際に会う機会があるとすれば
僕は天才とは思わずに
同じ人間と思うと思います。
理解できる人間かどうかは別として。

テレビやなんかで、
ものすごい演算式を
暗算で解いたり
何百ページもある本を
一語一句違わず記憶してしまう
人なんか見ても

僕は天才とは思わず
人間と思います。
すごいとは思うけど。

僕は羨ましがるだけの人間には
なりたくないのです。


だから天才を羨ましいとは
思いません。

僕は天才を越えられる凡人と呼ばれてる人たちが
この世界を動かしていると知ってるからです。

天才の人たちはたまたま人生の間に
天才になれるコツをつかめただけです。

運が良かっただけです。

でも天才のひとたちも
決して努力していないわけじゃ
ないことも知っています。

むしろそこいらの凡人より
死に物狂いで努力しています。

だから僕は運がいい人のことを
羨ましいとは思いません。

どっかの専門家が僕のこの意見を
心の裏側では羨ましがっているだとか
後付けの論評で訴えてきたとしても
関係ありません。

僕は人は皆天才になれると信じています。
必要か必要でないか、ただそれだけだと思います。

だから、1から10を学ぶという
一見、効率的で、天才的な能力も

僕は全人類ができる事だと信じています。
ただ、必要じゃないだけ。

vine「魚」