8/31/2015

クマさん

「ほええええ」
今日は森でのんびり
おにぎりを食ってる
クマさんを描いてみました。

もぐもぐ〜

8/29/2015

メルヘンボクサー

メルヘンなのにボクサーな子を描いたら
面白いんじゃないかと思って描きました。

友達のクマさんと賞金を山分けするため
大会に出場しました。

 

8/28/2015

世界観をイメージ

世界観を作り込む。
ノートでもいいし、頭の中だけでもいいので。
そうすることで描くことが自然のなる。

イラストのキャラクターのことだけに
とらわれずに世界観にまで目を向ける。

ぼくにも出来るはず。

8/27/2015

特に


特に語ることもない日もある。笑
食べ物をうまそうに描けるといいな

8/26/2015

定期的にやってくる無力感

定期的にやってくる無力感
年をとってくると絵が描けるだけじゃ

褒められることもないし、お金にもなりにくい

自分自身で成長も感じにくくなるし
必ずモチベーション低下の周期がやってくる。

そこで創作する行為が終わってしまったら
とてももったいない。
でも絵を描く自分もやっぱり人間だからへこたれる。
でもたとえ誰からも求められていないと
感じることがあっても
自分自身で自分の絵に価値を見出せなくても

それは多分「無知」だからなんだ。


ほんの一部の考えに囚われ過ぎていて
苦しいという感情から抜け出せなくなってるだけだ

辞めれないから続けるじゃ苦しくて仕方ないと思う。

けど楽しさを見つけられるのも運や能力がいる。
基本的にぼくみたいに
人生を楽しいと
感じにくい人がいる。

それでも続けたいのなら

もっと広い視野で見れるよう頭を柔らかくするべきだ


今思ってる苦しみだけが自分の人生のすべてじゃない。
やらなきゃっていうルール
苦しくてもやらなきゃ消えてしまうって恐怖
そんな中で楽しみを見つけ出すのは
難しいけど。どんな自分でいたいのか
それを手放せないでいる

自分でそうありたいと思っても
現実が許してはくれない。

ぼくには才能がなかった。
自分には才能がなかった。
そう思ってしまうだろう。
そう思って消えていくしかない
それが一番楽だ。

人間だから楽がしたいんだ。
いつの間にか絵を描くことが
苦しいことになってる。
楽しく絵を描きたいのに
なぜ描いているのかわからないほど
自分を追い込み過ぎてしまった。

自分が楽しむためだけに
描いていたんじゃだめなんだ。


もし自分が苦しくても

描くことで誰かが楽しんでくれるのなら
価値があるんじゃないだろうか。

誰かの役に立ってこそ認められる。
ものすごくシンプルだけど大事。
そして一番難しい。

だからこそ苦しくても続けなくちゃいけない
暮らしていけないことが辞める理由にはならない。
苦しいことが辞める理由にはならない。
可能性はいつだってある。
諦めない。

8/25/2015

いいストーリーを連想する

いいストーリーを連想するのは難しい。
連想して発想したり、進ませたりするのは
本当に苦手な作業だ。

でも頭のいい人や、ユーモアのある人は
その部分も上手い気がする。
いいつなげ方ができれば
有意義な雰囲気ができる。ぼくはそう思う。


8/24/2015

テーマを三つ決めて描く

例えば昔話、食べ物、動物と
ぼくはテーマを三つ決めて
絵を描きます。
そうしていれば
もし次も別を絵を描くときも
考えなくても三つは描くことが
決まっているので何を描こうか
考えなくていいので楽でいいです。

掴みにくいものを

掴みにくいものをぼくは
掴もうとしている。
もっと掴みやすい事から
掴みに行こうと。

その事を言われてぼくは
はっと思った。

難しく考えてしまうところが
確かにある。闇雲に頑張ってみては
できない自分に落ち込んだりする。

人に言ってもらえた事は
自分の目線以外の目線なので
自分を別の角度からみれて
本当に良いと思う

心のどこかで
何か難しい事にこだわって
自分でもわからないまま
答えを出せないまま
生きているのかも

もっと自分の考えに
縛られ過ぎないで
柔らかく生きた方が
楽なのかも
簡単な事から掴んで
頭をシンプルに使えると
良いのかもと思いました。

その瞬間はそう思うけど
やっぱり頭の癖で
ついつい難しく考えて
しまうと思うので
ちょっとずつ、それこそ
簡単な事から始めてみて
頭の癖をアップデート。

でもやっぱりこの事も
忘れてしまうと思う。

まず何から始めてみれば
良いんだろうか?

悩んだら
自分を責めるより
人の言ってた良いことを
思い出しみたり
本を読んだりした方が良いのかも
しれない。こんなに頭の良い人たちが
いる世の中なのだから
きっと何とか変えれそうな
気持ちを感じる。


8/23/2015

西遊記っぽく

複数人描いたり
もともとある物語をモチーフに
練習するのは勉強になる。

 

8/22/2015

イラストと全く関係ない文

毎回
同じ印象の絵はやっぱり
アーティストじゃない
この世にまだないモノを生み出す
それこそがクリエイティビティ

ぼくの絵ってなんてありきたり

そう思うとぼくの絵は
幼稚すぎて恥ずかしい。

でも思い切ったこともできない
今の自分の絵を捨てることもできない

心のどこかで自分の絵が好きなのか
それとも執着か脳の限界か。センスの限界か。

新しいモノを作るには
今までのモノをぶっ壊すしかないのか
ただ単純にめんどくさいことが
嫌いなだけか。

めんどくさいは慣れで消せる。
まだやったことがないことに
果敢にチャレンジ。

それだけが道を切り開く。

ただ問題はそれを見つける
嗅覚がない。鈍感が最も致命的。

もっと感性を豊かに

共感を得られるかは別として
感じることは日々あるはずだ
その火花を見逃すな。

8/21/2015

建造物


建造物を簡単に綺麗に
描く方法はないものか‥

写真のトレースとかできないけど

トレースで出来た絵ってなんか
物足りない気がする
そう思うと難しい。
できないくせに論だけ述べる

でもかっこいい背景を描かれている
作家さんたちはいらっしゃる

背景はリアリテイを産むので
モノにしたい。

8/20/2015

絵と全く関係ない文。

人間って


結局、心の奥底では
他人が幸せになるの
邪魔したくなるモノなのかなあ
ぼくも含め自分だけが正しいと
思い込みたいだけなのかなあ

自分を正当化するために
他人に合わせてるのかなあ

そうすることでしか
自分を信じれない部分も
あるのかなあ

結局人はいい人悪い人で
割り切れないんじゃないかなあ

なんとかして
自分を信用してもらいたいと
もがく生き物なのかなあ

一人では生きられない
結局自分が生きるために
他人に優しくするのかなあ
自分をよく見てもらいたいから

それでも
もがき苦しんで出した
本当か嘘かわからない優しさや愛で
救われる人がいるんじゃないかな

もがき苦しんで
一生懸命生きる人生は
誰がなんと言おうと正しいんじゃないかなあ

生きている人で誰一人
一生懸命じゃない人なんて
いないんじゃないかなあ

本当に他人のことを思って
なりふり構わず怒ったり
自分が悪く見られても泥をかぶっても
大事な人のこと守れる人は

本当にいい人なのかもしれないんじゃないかな

ぼくはそこまでできる
勇気や自信はまだないけど、

こんなネガティブなこと考えなくても
世界中のみんなが
本気で幸せを感じれるような
そんな世の中に少しでもなったら、
ゾクゾクするほど楽しい世界な気がする。

自分のイラストが売れないからって
他人が幸せになるのを邪魔してると思って
他人に責任転換してる
筋違いもいいとこぼくのセンスが
ニーズに合ってないだけだってこと
自分の技術がたりていないだけってこと

求めている人にどんな作品が欲しいですかと
聞く勇気もないから自分の技術が足りないんだと
勝手に逃げ道にしていること

絵を買ってくださいとも言えないくせに
こんな無駄な愚痴だけ垂れ流してる。

がむしゃらになることもできない

もっともがけ、もがけ、
失敗することが終わりじゃない
本気になれないことが終わりなんだ。


食べる?

背景が描けないことが
圧倒的にわかった。

校内のどこかを描きたかったけど
頭の中のイメージを
引き出せなかったらバイバイ

パースが取れない
頭の中のイメージを
形にできないことがよくわかった。
よって素晴らしく行き先理解。

8/19/2015

造形を意識する。

ぼくのイラストはデッサン力が
皆無だということがわかったので
強化すべき場所がわかりました。
頑張りんす。


8/18/2015

ストーリーをもたせて

ぼくなりにストーリーをもたせて
イラストを描いてみました。

ぼくのイメージした物語に限らず

見ていただいた方が自由に想像して
それぞれのストーリーにして頂けたら
嬉しいです。
 

8/17/2015

読書して頭よくなる

最近読書をしたい
もっと勉強しなきゃと思う。
そんなわけで本を描いたわけで。


8/16/2015

優柔不断の自分に向けて

例えば

二つの選択肢があるとして

どっちにしようか迷ったときは

どっちも選べばいいと思う


どっちも選ぶという
3つ目の選択肢を自分で作ることで

自分だけの道が開ける

8/15/2015

必要なこと?

うまくできないのは
それだけ練習ができてないからだ
呼吸をするようにできるように
なるまでやってみよう。

確かに生きているうちで
自分にできる範囲は
限られているかもしれない

それでも楽しいと思える気持ちは
誰にでも平等にあるはずだ。

続けられるには
まず技術よりもその
気持ちこそが何よりも必要なことだ。

楽しい気持ちだったら、きっと
幸せ。

8/14/2015

イラストの描き方メモ

イラストの描き方メモ

ぼくのイラストなんて
てんでたいしたことないので
なんの参考にもならないと
思いますが

絵を勉強している人の
何かの足しになってくれたら
幸いと思い記事にします。
(自分のためにも)
まず絵を描く上で
自分だけの工程表を作るのは
いいと思います。
そうすることでイラストの出来に
安定感が生まれ、より描き込みや
仕上げに力を入れることが
できるからです。

1構図、ラフ
2線画
3色分け
4影、ハイライト
5背景、仕上げ

あんまり増やしすぎると大変なので
ある程度まとめてみます。

では描きます


1構図、ラフ

ここでは丸描いてチョンくらいでも
良い感じで、とにかくキャラクターの配置、
ボリュームの配分を主に重点において
楽に描いていきます。

2線画
納得のいく線が描けるまで
とにかくこだわりましょう。
良くなるまで描く。
それが良いイラストを描く極意
だと想ってます。
今日の線は調子悪いですが‥

3色分け

キャラクターごとにベースとなるラインで
色分けしておくと、クリッピング機能や
マスク機能を使うことができるので
はみ出さずに塗れて色塗りがしやすいです。


4影、ハイライト

影の濃淡ごとのレイヤーを分けて描くことで
後々の修正が楽になります。また描くこと自体も
楽になります。文明の発達は素晴らしい。


5背景、仕上げ

自分としてはちょっと調子が悪いでしたが
その調子の有無を少しでもなくすことが
プロになるためには不可欠だと想います。
またそれができるのも自分の技術を上げる
目的になるのではと想います。
そんなこんなで頑張っていきましょう。


8/13/2015

絵を描きました〜


イマイチ上手く描けませんでしたが
これがぼくの実力なので
もっと頑張ります。

鏡に映った自分を褒める

鏡に映った自分を褒める

自信がつく。

ナルシストと呼ばれそうで怖いけど笑

もともと自信のない自分の
少しでも前進するための
ビタミン補給と思って

鏡の自分を1日1回褒めてあげよう
恥ずかしいけど

8/12/2015

何歳になっても始めるのは遅くない?

何歳になっても始めるのは遅くない


という意見もあると

思うけど

ぼくは

遅いこともある


と思うのです。

早ければ早い方が
何事も良いと思う。

できるなら始めるのは子供の頃からか、
10代の頃からやる方がいいと思う。

身も蓋もないけど。

それでも届かない夢はあるのだから。

でも、

ぼくが

今回言いたいことはそれが

今、始めない理由にはならない


ということです。
そのことを忘れてはならないということ。

やってみたいと思ったなら

今始めるのが
一番うまくいく確率が高くなる

と思うのです。

あの天才モーツアルトも後世に残る
名曲と呼ばれる曲を作り出したのは
作曲を始めてから
10年もたった後だったそうです。

早く始めれば始めるほど、
たくさんの経験が積めるし
失敗しても、
やり直す時間があるからです。

お金との相談や、始め方、
方法や手段との相談は
あると思いますが
絶対に始めるぞという決意のもと
前準備から始めだすのです。

今始めないのはもったいない。


それを忘れなければ
人間どんなことにも
チャレンジしていると思います。

今始めるのが最速ということを

忘れてはならないのです。



8/11/2015

気持ちをガーってしたい時がある。

気持ちをガーってしたい時がある。
なんか順調な日々を送ってるようで
何も達成できていなような状況で
今の気持ちを振り切りたい時がある。

逃げ出したくなる。
負の感情すらもない無気力。
夏のせいにも、人のせいにもしたくない。

ぼくがやらなくちゃいけないことは
ぼく以外誰もできない。

体も重い。
もっと研ぎ澄ましたい。
鋭いような感覚で行きたい。

そんな時は
ガーとしよう。

 

8/10/2015

お山で出店がありました

昨日本山という高知の
山の方で雑貨の
出店がありました

とても自然が溢れる
いい場所でした
なんとボルダリングの
施設があり熱かったです!



8/09/2015

やけに悩むときは

何故悩むのか?
僕は何故悩むのか?
それは悩みが足りないからだ
本当に悩み抜いた先にはきっと
物事を様々な面からみた
広い領域の視野が見えてくるはずだ

それでも悩みが消えないのは
視野が狭まり、偏った方向性でしか
物事を考えることができなく
なっているんだ

悩むではなく思考することが
大事なんだ。

悩むとはちょうど水道管が詰まってるような状態だと思う、ある一定の
引っ掛かりが気になって
状況をうまく処理できなく
なっているんだ
そんなときは
ふっと今考えてることを手放して
広い視野で物事を考え、見てみると
自ずと心のなかの
スペースが広くなって
考えがうまくスライドできるように
なる
きっと悩むとか考えるとかには
すっきり解決させるコツがある。


8/08/2015

必要とされる場所に行く

必要とされる場所に行く

バカにされて
自分には才能が無いと
烙印を押されても

何も自分を責める事はない
自分の才能がないかどうかなんて
誰にも決められやしない

才能とは相対的に見た
基準でしかない

大事なことは
必要とされる場所に行くことだ
もし何か自分がやりたいことで
認めてもらいたいなら

決められたパターンで
売り込むんじゃなくて
本当に自分の好きなことに
フィットする需要性を求められた
場所を探すことだと思う。

自分の技術を高めることばかりを
言い訳にしていも、だめなものはだめ

それよりも認めてもらえる
場所に全力を尽くすんだ。

でもただ必要とされる場所に
行くだけではだめなんだ

自分が本当にやりたいことを
必要としてくれる場所を探すんだ

8/07/2015

もっと楽しむことに素直に

できるかどうかよりも
楽しいかどうかを考えたい。

いつも考え方が後ろ向きになってしまう
もっと楽しむことに素直になりたい。

きっとやらなきゃいけないと思うだけじゃ
いつか心が折れてしまうだろうから。

人との関わり合いにいつも不安を抱えている。
これは以外と根が深い。ぼくがぼくでいられる
ことと根っこの方で繋がってる。

変わるのが難しいのだったら、
もっと感情で考えたらどうだろうか?
例えばコミュニケーションに不安があれば、
ついつい
話し方とかに気を使いがちだけど、

それよりも会話をもっと楽しく感じれるように
心の中をもっと前向きに持っていけないだろうか

楽しめることができたら、たとえ不器用で
自分の理想とは違っても、とても自然で
自分らしく生きられるのではないだろうか。

自分をかえることが世の中で一番難しい。


4個以上こだわりを持つ。

前回のブログで
変なこだわりは捨てる。
厳選された1割のこだわりだけ持つ、
と語っておきながら、

今回はだいぶ矛盾してるかもしれません。


プロの人って、役立つノウハウを
4個以上持っている、と思います。

逆に4個以上ノウハウを盛り込むことが
プロになる最低条件な気がします。

ぼくできていないんで
偉そうなこと言えないですが笑

つまり

厳選されたこだわりなら
いくつも持っておいたほうがいい


ということです。

自分だけのマニュアルを
作るということになるかもしれません。

こだわりは人によって様々。
でも作品を作っていく上で

そのこだわりを
一個一個クリアしていくことで

作品のレベルが向上したり
自分だけのオリジナル性を
発揮できたりするんじゃないでしょうか。

そしてその厳選されたこだわりが
4個以上揃った時、
プロ並みになれると思います。

なぜ4個か、


それは人は3回目で
本物だと思う生き物だからです。
脳科学の本に描いていました。

人は1回や2回では疑ってしまいます。
勉強をする時でも3回目のアウトプットで
初めて重要なものだと脳が認識し
長期記憶に送られ始めるそうです。

つまりこの3回、三個以上というのが
脳にとってポイントだと思うのです。

三個以上のノウハウというのは
瞬時にはわかりにくいと思うのです。

つまり
使う人がわからないところ
気づかないところ
気を使う必要がないところまで
こだわれてこそプロということです。
サービスということにも
繋がってくるかもしれません。


8/06/2015

絵描いたよ!


絵を描いたよ〜


変なこだわりは捨てる

変なこだわりは捨てる


よく注意されます。

ダメダメ人間なぼくですが
少しでも人の役に立てる
人間に勝手になりたいと
実は思ってます。
なので今日も考えた。

ぼくはよく変なことに
こだわってしまう。

変なことにこだわって
何も仕事が進まなくなる。

これは結構な問題です。
多分みんな自分なりの考えや
根拠を見つけて行動したいと
常日頃から思っているんじゃ
ないでしょうか?

でも、ぼくの場合だけかもしれませんが

こだわりは9割空回り


今こだわっていることのほとんどは
もしかしたら必要ないことかもしれない。

本当に優れた技術って、研ぎ澄まされて
無駄なものはほとんど排除されていると思います。


今こだわって自分に
ブレーキをかけているものは何か?

よく考えてみて、できれば

ノートなどに10個くらい
描いてみて、ながめてみる。

よく考えてみたら、
そのうちの9個くらいは
どうでもいいこと
だったりするかもしれません。

本当に必要なものだけ見極めて、
その厳選された思いだけに
こだわるのが、本当のこだわりだと思います。

8/05/2015

絵を描いたよ3

絵を描いたよ。
オリジナルだよ
王冠奥が深いよ。

ハードボイルドを探したい。

先日メルヘン要素を探したいと
伝えました。

それと同じ要領で

ハードボイルドを探したい。

革ジャン、グラサン、バイク
ステーキ、砂漠の荒野、ビール
酒屋、

ハードボイルドやメルヘンは
精神論なのかもしれません。

いろいろなアイテムで
ハードボイルドを演出していても
魂がこもってないと
それは何かが足りない気がします。

ハードボイルドを探したいです。

8/04/2015

絵を描いたよ王冠

絵を描いたよ。
王冠

メルヘン要素を探したい。

メルヘン要素を探したい。

そう思ったので
何かストックしたいです。

花、王冠、トランプ
フリル、ドレス、うさぎなど小動物。
森、お城、シャンデリア?
ろうそく?

基本西洋品は何でも
メルヘンになりそうですね。

多分メルヘンとは
属性のことなので
心得てさえいれば
ふすまさえメルヘンにできそうな気がします。

男性、おっさんとか
ギャップのある対象に
メルヘン要素を探すのも
面白そうです。

 

8/03/2015

絵を描いてみた。

絵を描いてみた。

永久機関はできるのだろうか

いま人類って化石燃料に頼ってて
いつなくなるかもしれないと
ビビってると思います。

そんな世界だからこそ

無限に動力を出しつづける永久機関

かなり夢のある話だと思います。


古くからの人類の夢
あのレオナルドダ・ヴィンチだって
スケッチブックに永久機関を想像して
書いていたくらいです。

宇宙自体が永久ではないから
中々難しいと思いますが、

でも逆に宇宙規模で考えてみれば
100万年持つ電池が開発できれば
それってもうほとんど
人間の人生レベルで言えば
永久機関に近い。
電気で例えて考えてみたいです。

①圧倒的に消費電力を少なくする。
例えば今の生活で1日に必要な
消費電力で80年持つ生活ができれば
かなり永久機関ですのね。

②猛烈な電力を生み出す
これは多分今の発電所の発想
だと思いますが。必要な分が
大きくなればなるほど
発電所を増やして電気を作る。

基本的にこの二つ
消費電力を減らすか
作る電気を増やすか

製造と消費
このバランスが保たれていれば
永久機関の完成です。

ではそれは可能なのか?
現段階では確実に消費が
勝っていますよね

僕が思うに消費とは何か
そこを考えればいいと思います。
僕が思うに消費とは
もう使えない物資だと
考えるのをやめることだと思います。

ゴミもエネルギーになる。


そう思って仕組みを作れば
必ず永久機関にたどりつけると
思います。

放射性廃棄物のリサイクルは
ちょっとリスクが高いみたいなので
なかなか難しそうです

核融合でドカンと発電する必要は
ないと思うので、もっとじっくり
考えるベキだと思います。

もっとスモールな
コツコツ思考が大事だと思います。
太陽パネルのように
各々の家庭で発電がやはりベストかな?
発電しながら消費する。
消費しながらリサイクルする。
理屈はわかりますがなかなか
実現しないですよね。

自家発電を基本装備の家電
早くでないかな?出て欲しいです。

話は変わりますが

知識ってエネルギーだと思います。
パンは食べれば無くなってしましますが
パンのレシピは作ってしまえば
無くなりません。
伝えることで広がります。

情報こそ無限のエネルギー

知的好奇心という言葉があるけど
知識を食べて生きていける生物がいれば
なんて羨ましいんだろうと思います。

勉強が楽しくなりそうです。

体が物理的なものなので
情報とはまた別次元の話だとは思いますが
宇宙には無限の可能性があるので
なんかできそうです。


先手が信頼される。

悩んでいること伝えないことも
僕の愚かな部分だ。

明らかに自分の知識だけでは
問題の解決が難しいのに
今の自分のやり方に執着してしまう。

このことが僕が孤立してしまう
原因の一つでもありまた

僕は自分の問題を相談できる
仲間を作れないことも問題だ。

僕は自分の本音を正直に言えないのだ。
自分が悩んでいることを正直に言えないのだ。
人を頼れないのだ。

つまり人を信頼していないのだ。
それが僕が信頼されない必要とされない
原因なんだ。

信じてくれない人間を誰が信じるだろうか。

それは好きなことにも言える
本気で信じれない好きって本当に好きなのか
疑わしい。

疑う癖がある。

だから誰にも相談できず
相談すれば見つかるはずの解決策も
見つけられず一人で悩んでいる。

そしてチャンスを逃す。

負のスパイラスが染み付いている。
どうしても相談できない。

人に話すというシステムが僕にはないし
聞いてくれる人もいない。
聞いてくれる人を探す手段もわからない。

でも結局自分で選んだ道の結果だし
他人を超える努力をするしかない。
わかってもらうには伝えるしかない。

胸を張れるようになるには
他人より少しでも頑張って生きるしかない。

疑うことが染み付いている僕は
その感情を変えるのは相当厳しいだろう。

変わらないでいいという意見もあるけど
僕は変わりたい。もっと成長して
違う自分になりたい。

でも伝わらないところが変わっても
誰にも届かないし、またバカにされて
しまうだけ。

仲間が欲しいなら
まず自分が相手のことを
仲間だと思わなくちゃ

後手に回るな。
先手が信頼される。

ネガティブの定期便

僕は誤解されやすい。

いつもバカにされてる気がする。

僕は戦うことができないから
みんなに舐められてる。

僕は僕なりに苦しんで努力をしているつもりだ。
僕は僕の大事な問題で悩んで、苦しんでいる。

でも誰にもわかってもらえない。
人間って大体そうだ、他人の問題を軽視する。
なんでそんなことで悩んでるの?って

僕もそうだ、他人の問題より
自分の問題に囚われている。

だからわかってもらえないことで
他人を恨むつもりはない。

僕もわかってあげられていないから
でもこんな僕をバカにする人間もいるし
僕も聖人じゃないので耐えられなくなることもある。

黙って限界がくるまで我慢する。
何かが破綻するまで何も行動できない。

今の環境を崩せない、ギリギリの均衡を保ってる。
今にも壊れそうなのに誰にも気づかれず
ただただできそうだできるはず

残酷なポジティブ思考に
もうゲームオーバーの人生に希望抱いて
死んでいる。

嫌われるのが怖いから文句も言えない。
ヘラヘラ笑いしてギリギリいい人。
いつ嫌いな人になってもおかしくない
そんな場所しかキープできない。

僕自身が何の責任も背負える人間じゃないから
なめられるだけのザコな人間だから
僕がいくら努力してるよって言っても
誰の耳にも届かない。

誰かの役に立てる人間になりたい
責任を背負える強さを持って初めて
僕は自由になれる。

頑張れるのに頑張る場所すら与えられない
何をやってもなめられるだけ。
こんな愚痴ってる奴になんか誰も責任なんて
かけれない信頼もできない
そんなことわかってるのに。

自分の実力のなさ、不甲斐なさが
嘆く声が頭にこびりついて離れない。

なめられようが自分を信じられなかろうが
努力を続けるしかない。
僕は人より文句が多いだけだ。
誰のせいでもない。
今の自分は今までの自分の選択がもたらした
まぎれもない自分自身の責任の結果だ。

信頼されるには人より下手だろうが
自分で納得できなかろうが
やるべきことを
やっていくしかないんだ。

わかってくれない他人を恨む
こんなことばじゃ絶対に自由にはなれない
それだけはわかる。





8/02/2015

書けるようになるには書くしかない。

とある本に書いていました。

圧倒的なインプットが

圧倒的アウトプットを生み出す。


めっちゃうけ売りなので
僕がメモ代わりに自分の糧になるように
書かせていただいています。

何かの作家とかになりたい場合

つまり自分の中から何か
作品と言う
アウトプットをするためには
圧倒的に勉強という
インプットが必要ということです。

逆を言えば大量にインプットできれば
アウトプットはできるということです。

問題なのはこのインプットの工程が
ただただ何にも考えずに
作業だけになって、
何も自分の身になっていない状態では
意味がないということです。

ちゃんと自分の糧になる
インプットができてこそ
圧倒的アウトプットができるということです。

つまり
アウトプットを意識したインプット
こころがければ
確実にクリエイティブな力を
発揮できるのではないでしょうか?

そこでいい方法は
僕は書くことだと思います。
書くという行為はきっと
アウトプットだと思いますが
同時に記録となって残り
それを見ることで情報を
インンプットできるので
まさに
アウトプットとインンプットが
同時にこなせる最強な方法なのでは
ないでしょうか

そしてアウトプットすることで
アウトプットの精度が上がり
よりクリエイティブな力が身につくと思います。

8/01/2015

RAS(網様体賦活系)ってなんだ? #RAS

RAS(網様体賦活系)〜もうようたいふかつけい〜


ってなんだ〜
ぼくも全くわかりませんが
いま脳科学の本を読んでいて
解説されていました。
あくまで僕が受け取った
イメージで書いていますので
ご容赦ください。

RAS(網様体賦活系)

ポジティブな生活を送るために
重要な器官な気がしますので
メモ代わりに書いておきます。

ズバリいうと脳の中の

探し物判別器官のようなイメージです。


RAS(網様体賦活系)は
意識したものを探す器官。

昔からある絵本でウォーリーを探せという
とっても面白い有名な絵本があります。

ウォーリーという赤と白の
シマシマ模倣の服をきた男の人を
ものすごい描き込みの見開き絵から
探しだすというゲーム感覚の絵本です。

この絵本をみている時脳は
意識的にウォーリーを探そう
しています。この時に
RAS(網様体賦活系)は活性化しています。

この器官は意識することで
活性化させることができるそうです。


実はわたしたちは
普段の生活の日常の中でも
この機能を使っていて

例えば欲しい車があった時
そのことばかり考えていたら
街中でなんだかその車そよく見かける
ようなことありませんか?

RAS(網様体賦活系)は
自分が気にしている、
意識していることに
注意が行くようにするのです。

つまり

自分が
ネガティブな感情を意識すればするほど
身の回りのネガティブな感情や物事に
自分の注意がいってしまうように
してしまう器官なのです。

普段探し物をする時は
便利な機能。


しかしネガティブを探すが
くせ付いてしまうと厄介です。

自分が意識してしまうことで
いつの間にかこの器官が
それを探すくせにしてしまう。

悪いことが次々重なるような気分に
陥ってしまうのはこのためなのです。

人の脳は自分が意識すれば
その通りに変わるように
できているんです。

ネガティブなものを探すくせを
ポジティブなものを探すくせに
変えることを意識的にすることで

この器官がポジティブなものを
探せるように鍛えることができます。

RAS(網様体賦活系)を
ポジティブなものを探すように
意識すればいつの間にか
ポジティブなものばかりに
気づくようになり

結果的にポジティブな自分になれるのです。